top of page
検索


人の話を聞くという事
たいきです。 8月ですねー。暑いですね。1日に何回Tシャツ変えたらいいんだろう?っていうぐらい汗かいてます。 今回のブログテーマは「人の話を聞く」という事です。 園生活や学校の中でもいろんな場面で先生の話を聞くと思いますが、今回は保育現場における話を聞く事にフォーカスして書...
くろのたいき
2024年8月7日読了時間: 3分
0件のコメント


はじめまして!たいきです。
どうも、たいきです! educare代表の黒野大樹(くろの たいき)です。 知っている方もいるとは思いますが、今年度から新しく会員になった方もいらっしゃるので、4月は新年度の挨拶も兼ねて自己紹介したいと思います。 まず、educareですが読みづらくてごめんなさい。...
くろのたいき
2024年4月30日読了時間: 3分
0件のコメント


スポーツは遊びの延長であり、平和な戦いが望ましい
たいきです! 日々、子どもたちの体操指導や自由遊びの様子を見ていると時々相手を見下すような態度やマウントを取るような振る舞いをする子どもに出会います。 その子たちに共通するのが「スポーツが得意な子たち」です。 もっと言うと、地元の強豪クラブに所属している子たちが多いです。...
くろのたいき
2024年3月22日読了時間: 4分
0件のコメント

運動教室紹介2024
この記事は2年前に書いたブログをベースにして、僕がその時に感じた事を加筆、修正しながら運動教室の紹介をしていくブログです。 このブログを読んで頂ければ、僕の教室に合うか合わないかが分かるので、興味ある方はご一読頂けたらと思います。...
くろのたいき
2024年1月28日読了時間: 3分
0件のコメント


高学年からでもいいんじゃない?
スポーツの習い事についての考察。僕の中学時代の同級生に、新日本プロレスに所属しトップ選手でもあるオカダカズチカという男がいます。中学生の頃は家も近所という事もあり、よく遊んだものです。今は疎遠になってテレビでしか姿はみませんが、日本のプロレス界をリードしていく為に頑張ってい...
くろのたいき
2023年4月3日読了時間: 4分
0件のコメント


来年度の習い事検討はお早めに
お子様の習い事をどうしようか?何を習わせようか?は色々と悩む事があると思います。educareの教室でも11月に入り、来年度の為に雰囲気を見たいという感じで体験がチラホラ入るようになりました。 そうなんです。早い方はこれぐらいの時期から来年度の準備に入っています。...
くろのたいき
2022年11月12日読了時間: 1分
0件のコメント


アットホームクラスって何?
JumpUp運動教室では、子どもたちの様子や雰囲気に合わせてクラス名を考えています。 保育園内の教室だけは、学年が固まっているので毎年クラス名を変える事はしませんが、地域のレンタルスタジオなどで教室を開講するときには、今いる子どもたちが来年度も在籍すると仮定してクラス名と内...
くろのたいき
2022年10月10日読了時間: 2分
0件のコメント


運動教室合宿を初開催しました!
南知多にて運動教室合宿初開催しました!春日井、勝川、瀬戸教室で募集をし集まった仲間たちです! 小さい子は2歳から大きい子たちは5年生まで幅広い年齢での開催となりました。 電車移動だったので、合宿というより電車旅!?のような感じでした(笑)...
くろのたいき
2022年9月28日読了時間: 1分
0件のコメント


バランスボールレッスン
瀬戸の運動教室では月に一度バランスボールの講師をお招きしてレッスンしていただいています。 幼児クラスは最初はバランスボールのレッスンを嫌がっていた子も、一年ぐらい経つとニコニコでボールの上で弾むようになりました。そして、自分のお気に入りの曲をリクエストしてみんなで楽しみなが...
くろのたいき
2022年6月25日読了時間: 1分
0件のコメント
どこまで異年齢でいけるか?
運動教室では、昨年から2歳児を含むクラスをオープンし、2歳の子から年中の子まで運動を楽しんでいます。 特に始まりの挨拶もなく、ホールに来たらそれぞれ遊びだします。鉄棒やマット運動に年中の子を誘って練習しながらも2歳の子はその近くを走ったり、エアトラックの上で楽しそうに跳ねて...
くろのたいき
2022年3月15日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page